第13回日本蛋白質科学会年会 ワークショップ公募について
第13回年会(鳥取年会)は2013年6月12日(水)〜 14日(金)にとりぎん文化会館(鳥取市)で開催されます。
開催概要
- 開催日:2013年6月12日(水)〜14日(金)/懇親会 6月13日(木)
- 会場:とりぎん文化会館
- 演題募集期間:1月下旬〜2月下旬(予定)
プログラム
年会組織委員会企画として、以下のプログラムが提案されております。
シンポジウム
- 次世代技術を用いた蛋白質科学
河田 康志(鳥取大学大学院工学研究科/医学系研究科)
Protein science using next-generation innovative technologies
Yasushi Kawata (Tottori University, Graduate School of Engineering / Medical Science) - 若手奨励賞シンポジウム/Young Scientist Symposium
Organizers to be announced - 公募型シンポジウム:蛋白質科学の現状と今後
Protein Science: State of the field and future prospects
*公募型シンポジウムの募集に関しては別途お知らせいたします。
ワークショップ
- 蛋白質機能を化学的に理解するために
城 宜嗣(理化学研究所)
For chemical evaluation of protein functions
Yoshitsugu Shiro (RIKEN SPring-8 Center) - 天然変性タンパク質を標的とした創薬
西村 善文・佐藤 衛(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科)
Drug discovery and design targeting intrinsically disordered proteins
Yoshifumi Nishimura, Mamoru Sato (Yokohama City University, Graduate School of Nanobioscience) - アミロイド凝集の統一的理解を目指して —分子から細胞の視点まで—
八木 寿梓(大阪大学蛋白質研究所)・茶谷 絵理(神戸大学大学院理学研究科)
Towards a unified understanding of the amyloid aggregation through molecular and cellular analyses
Hisashi Yagi (Osaka University, Institute for Protein Research), Eri Chatani (Kobe University, Graduate School of Science) - 化学的手法による蛋白質・ペプチドの立体構造制御
日高 雄二(近畿大学理工学部)
Chemical methods to regulate peptide and protein folding
Yuji Hidaka (Kinki University, Faculty of Science and Engineering) - シャペロニンの構造と生理機能
伊藤 英晃(秋田大学工学資源学研究科)・養王田 正文(東京農工大学工学部)
Structure and physiological functions of chaperonin
Hideaki Itoh (Akita University, Graduate School of Engineering and Resource Science), Masafumi Yohda (Tokyo University of Agriculture and Technology, Department of Biotechnology and Life Science) - フラグメント抗体の新展開
萩原 義久(産業技術総合研究所)・藤井 郁雄(大阪府立大学大学院理学系研究科)
Recent advances in fragment antibodies
Yoshihisa Hagihara (The National Institute of Advanced Industrial Science and Technology), Ikuo Fujii (Osaka Prefecture University, School of Science)</td> - バイオマスリファイナリー酵素触媒の応用展開
簗瀬 英司(鳥取大学大学院工学研究科)・山田 勝成(東レ株式会社先端融合研究所)
Innovative development of biomass-refining enzymes
Hideshi Yanase (Tottori University, Graduate School of Engineering), Katsushige Yamada (Toray Industries, Inc., New Frontiers Research Laboratories) - 蛋白質科学と文化財科学
中澤 隆(奈良女子大学理学部)・小林 祐次(大阪大学大学院工学研究科)
Sciences of protein and cultural properties
Takashi Nakazawa (Nara Women’s University, Department of Chemistry), Yuji Kobayashi (Osaka University, Graduate School of Engineering) - 計算科学と計測科学の協働により明らかになる蛋白質構造ダイナミクスの現状と将来
楯 真一(広島大学理学研究科)・北尾 彰朗(東京大学分子細胞生物学研究所)
Protein structure dynamics and function relationships to be revealed by combining computer simulations and experiments
Shin-ichi Tate (Hiroshima University, Graduate School of Science), Akio Kitao (The University of Tokyo, Institute of Molecular and Cellular Biosciences) - 計算/情報科学で迫る天然変性タンパク質
太田 元規(名古屋大学大学院情報科学研究科)・肥後 順一(大阪大学蛋白質研究所)
Computational approach toward understanding of intrinsically disordered protein
Motonori Ota (Nagoya University, Graduate School of Information Science), Junichi Higo (Osaka University, Institute for Protein Research)
ワークショップ公募
ワークショップテーマを募集いたします。1テーマ150分の時間枠(ポスター発表後、夕方開催予定)で企画を公募いたします。ご提出いただいた企画は厳正なる審査のうえ、採否を決定いたします。採否結果は11月上旬頃に応募者へご連絡いたします。会員の皆さまの積極的なご提案をお待ちしております。
募集期間
2012年9月24日(月)〜10月22日(月)
下記事項をご記入のうえ、10月22日(月)までに年会事務局へ E-mail でご提出下さい。
年会事務局 E-mail:pssj2013@aeplan.co.jp
募集要領
- テーマ名(和英)
- オーガナイザー氏名(和英)・所属(和英)
- 概要200文字/50 words 程度(和英)
- 予定演者の氏名・所属(5〜6名)
男女共同参画の観点より、可能な限り多くの女性演者をご登用いただきますようお願いいたします。また、シンポジウム・ワークショップでの口頭発表は年会を通じて1名につき1演題までとさせていただきます(オーガナイザー自身の発表も可)。ワークショップ、シンポジウムの発表者も一般演題(ポスター発表、若手奨励賞シンポジム応募、ポスター賞応募も可)を1演題まで行うことは可能です。非会員ワークショップ演者には年会参加(懇親会有料)をご招待させて頂きます。旅費の補助はございません。 - 連絡窓口となるオーガナイザーの氏名および連絡先(〒、住所、所属、TEL、FAX、E-mail)
第13回日本蛋白質科学会年会
年会長 河田 康志(鳥取大学大学院 工学研究科/医学系研究科)
お問い合わせ先
- 第13回日本蛋白質科学会年会事務局
- ホームページ:http://www.aeplan.co.jp/pssj2013/
- 〒532-0003 大阪市淀川区宮原4-4-63 新大阪千代田ビル別館9階
- (株)エー・イー企画大阪オフィス内
- E-mail: pssj2013@aeplan.co.jp
- Tel:06-6350-7163 Fax:06-6350-7164