東京大学大学院総合文化研究科(新井研究室)特任研究員の公募

概要:新井研究室(https://folding.c.u-tokyo.ac.jp/)では、次世代医薬の創出等を目指した研究に取り組んでいます。特に、AI(機械学習や深層学習など)や理論、バイオインフォマティクスなどを駆使して、疾患関連タンパク質等に結合する物質(低分子、ペプチド、タンパク質、精密高分子など)を効率的に開発することを目指しています。このような研究に熱意をもって取り組むことのできる方を広く募集します。また、本人が持つスキルに応じて、理論的設計を検証するための実験を行う可能性もあります。近年の発展が目覚ましいAI創薬に興味がある方、役に立つ物質を作って社会に貢献したいという熱い想いのある方、新しいことにチャレンジしたいという方の応募をお待ちしております。理論的研究の経験の有無は問いません。

職名及び人数:特任研究員 1名

所属:大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 新井研究室

就業場所:東京都目黒区駒場3-8-1

応募資格:
1)博士の学位を有する方(着任時までに学位取得見込み者を含む)、または同等の能力を有する方。
2)AIやバイオインフォマティクスなどを用いたタンパク質の理論的研究に興味がある方。
3)生命科学分野(バイオインフォマティクス、生物物理学、生化学、あるいは分子生物学など)における研究(理論もしくは実験)の経験があることが望ましい。
4)東京大学の公共性を自覚し、使命感を持って働ける方。
5)協調性があり、チームワークを尊重できる方。
6)主体性があり、業務の遂行に意欲的な方。

雇用期間:2026年4月1日以降できるだけ早い時期~2027年3月31日
更新する場合があり得る。更新する場合は、1年ごとに行う。ただし、更新回数は3回、在職できる期間は2030年3月31日を限度とする。更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。

提出書類:
1)東京大学統一履歴書
2)研究業績リスト(原著論文(査読有・無)、学会発表、著書などに分類)
3)これまでの研究概要(日本語でA4用紙2ページ程度)
4)着任後の職務に対する抱負(日本語で A4用紙1ページ程度)
5)応募者について照会できる方2名の氏名と連絡先

応募締切: 2025年11月30日(日)必着 ※ただし採用者が決定次第、募集終了

詳細については、下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/employment/files/20251130_kouikiseimei-araiken_tokuninkenkyuin.pdf