2025年度第1回iBIX研究会「ひと工夫加えたタンパク質の結晶化」
共 催:一般財団法人総合科学研究機構(CROSS)、茨城県
協 賛:中性子産業利用推進協議会、J-PARC MLF利用者懇談会
開催日時:2025年10月10日(金) 13:00〜15:20
開催方法:現地+オンライン(Zoom)
現地会場:AYA’S LABORATORY量子ビーム研究センター B101会議室
(〒319-1106 茨城県那珂郡東海村白方162-1)
参加費 :無料
趣 旨:
iBIXは、J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)に設置されたタンパク質および合成高分子繊維の単結晶構造解析に特化して開発されてきた中性子回折計です。(一財)総合科学研究機構(CROSS)では、生命科学分野におけるiBIXの利用研究を推進するため、大型タンパク質結晶の作成や完全重水素化など、試料調製の技術支援にも積極的に取り組んでいます。
そこで、2025年度第1回iBIX研究会は「ひと工夫加えたタンパク質の結晶化」と題し、千田美紀先生(KEK)と山田 貢先生(JAXA)をお招きして、これまでの手法にひと工夫加えた結晶化のお話をしていただきます。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
プログラム:(講演時間には質疑応答時間が含まれます)
13:00~13:15 はじめに、iBIXの現状 杉山 晴紀(CROSS)
13:15~14:15 「結晶化の再現性を高めるために有効なmicro-seeding法」
千田美紀(KEK物質構造科学研究所)
14:15~15:15 「宇宙を活用した構造生物学の現状と今後の展望について」
山田 貢(宇宙航空研究開発機構JAXA)
15:15~15:20 おわりに 佐藤 衛(CROSS)
<参加申込み>
参加をご希望の方は下記申込フォームから10月6日(月)までにお申し込み下さい。
https://forms.gle/9ii9PG8SiE3cEjsDA
入力いただいたメールアドレスにお申し込み確認のメールが自動送信されます。
申し込みフォームからお申し込みできない場合は、下記の研究会事務局にお名前と所属をご記入の上、メールにてお申込み下さい。
研究会事務局 E-mail: workshop@cross.or.jp
申込みされた方には、研究会開催前にZoom 接続情報をメールでお知らせします。