蛋白質工学研究会「抗体創薬を深く議論する =AI、engineeringからformulationまで=」

開催日 2023年7月4日
開催方法 現地開催(名古屋)
主催 日本蛋白質科学会、蛋白質工学研究会
世話人 内山進、白井宏樹
参加費 無料
事前登録 不要

日本蛋白質科学会では例年学会年会の前日に参加費無料のワークショップを開催し多数参加頂いております。とくに産業界から要請の強い話題について、最先端の話題に関するご講演頂いております。

さて2021年度、売上高100億ドルを超える9つの医薬品のうち3つが抗体医薬品、2つが半抗体医薬品という状況です。このように抗体は引き続き重要なmodalityであり、とくに昨今は通常の抗体から改変型抗体へとシフトしているため、engineeringの重要性が高まっております。またこれに付随しformulationの難易度も上がっております。またこの分野においても機械学習などAIの活用が進んでおります。このような状況から今年度は、「抗体創薬を深く議論する =AI、engineeringからformulationまで=」と題して、ベンチャー企業、製薬企業での先端的取組を紹介いただき、ご参加頂く皆様と深く議論をする機会と致したく存じます。


プログラム)
15:30
はじめに  内山進(大阪大学・工学研究科)
15:35
Beyond Antibody: VHH創薬の挑戦
土屋政幸 ((株)EME・取締役)
16:00
in silico free energy scoreを用いたVHHの点変異によるTm向上 
富本裕介 (アステラス製薬・バイオロジクス研究室長)
16:25
機械学習を取り入れた進化分子工学aiProtein®技術によるタンパク質医薬創出
浜松典郎 (株式会社レボルカ・シニアディレクター)
16:50
AIを用いた抗体分子設計 ~米国製薬企業との共同創薬パイプライン事例~
小川隆(株式会社MOLCURE・代表取締役CEO)
17:15
抗体医薬品の処方設計 
中山智仁(株式会社ユー・メディコ・開発研究部研究員)

17:40
総合討論  白井宏樹 <司会>(理化学研究所・計算科学研究センター)

17:55
おわりに  中川敦(大阪大学・蛋白質研究所)